キャンプに行くと可愛い旗でテントが飾られているのをよく見ませんか?あれはフラッグガーランドといって100均にある材料でも簡単に作れるんですよ。今回は筆者が実際にフラッグガーランドを作ってみましたのでその作り方を紹介しますね。
Contents
フラッグガーランドの作るための材料
・布(家にあるハギレでもOK)
・糸
・型紙となる厚紙
・カッター
・はさみ
・ボンド
・チャコペン
まずは材料の紹介です。家にないものは全て100均で揃えました。久々に100均に行ったら可愛い小物が多くて大分長居してしまいました。ハンドメイド商品も豊富でハンドメイド熱にが燃え上がりましたね~。
さて、フラッグガーランドの材料は上記になります。カッターなどは家にもあるので実際にかかった費用は布と糸とボンド代500円ですね。
家にはぎれや糸があるならそれを使うと良いと思います。ボンドは今回布用のボンドを新たに買いましたが、よくある木工用ボンドでも問題なくできると思います。家に木工用ボンドがあるならそれを使ってください。筆者の家にはボンドが無かったので買っただけです。
布は折り畳んでボンドでつけるので、厚すぎず薄すぎずの布が良いですね。好きな柄を選んで見てください。今回はチェック柄で揃えてみました。
スポンサーリンク
フラッグガーランドの作り方
型紙を作る
まずは型紙を作りましょう。型紙は厚紙で十分です。筆者は家に靴箱の空き箱があったのでそれを使いました。
厚紙は写真のようにひし形に線を引いてカッターで切りましょう。簡単にひし形を書くには写真のように十字線を引くと簡単にひし形が作れますよ。大きさは自分が作りたい大きさになるようにご自由にしてください。今回は15cm、10cmの線で作った十字線を引きました。
布の大きさとの兼ね合いも確認してくださいね。
カッターを使うときにはカッターマットを引くのを忘れないでくださいね。
布にアイロンをかける
買ってきた布は折り畳まれていたので布に折り目がついていました。折り目がついたままだと扱いにくいのでアイロンをかけちゃいましょう。アイロンを引っ張り出してくるのは面倒かもしれませんが、このひと手間が次の工程を楽にしてくれるので面倒がらずにやることをおすすめします。
布に型紙をあててマーキングする
布に型紙をあてて、その周りをなぞって線を引きましょう。それが布を切るときの目安になります。チャコペンでもいいですし、ボールペンでも線を引ければOKです。
ここの工程で変な形のひし形ができると完成したものも変な形になるので注意してくださいね。
ちなみに筆者はここの工程が一番大変でした。チャコペンもボールペンも上手く布につかなくて思う用にいきませんでしたね。布の特徴にもよると思います。効率化のために型紙を基準にして一気に長い線を定規で書いたら変な形のひし形になったりして直すのが大変でした。
地道に型紙をあててしっかり線を引く方が完成度が高くなると思います。
線を引き終わったのが上記の写真です。布の節約になるように無駄なスペースを開けずに線を引くと良いですね。
線にそって布をカットする
線に沿って布をはさみでカットしましょう。カットするときは布専用のはさみを使ってください。今回筆者は裁縫用のはさみをどこへしまったか忘れてしまったので、仕方なく工作用のハサミを使いました。やはり工作用のハサミだと、切りにくくて切るのに時間がかかりました。また、ハサミにも良くないので、あなたが参考に作る場合はちゃんと裁縫用のハサミを用意しましょう!
今回3種類の布を使いましたが、それぞれから8枚ずつ切ることが出来ました。
糸を挟むようにしてボンドでつける
糸を挟むようにしてボンドで布を張り合わせましょう。ひし形が三角形になるようにしてください。ボンドはつけすぎると布から染み出てくるので適量で塗ってください。
糸の端はある程度の長さを確保してから布をつけるといいですよ。長すぎれば後でカットすればいいだけなので余分に長くしておきましょう。
隣り合うように次々に付けていく
布を貼ったらその隣に同じように布を貼っていきます。その際色を変えていくとデザイン的によろしいですね。ここまでくると完成が見えてくるので楽しいですよ。全ての布を貼り終えたら完成です!
キャンプに行かないときは部屋に飾れる!
完成したガーランドはキャンプの際に是非持っていってテントを可愛く飾り付けちゃいましょう!周りのテントと差をつけちゃいましょうね。
でも、キャンプに行く日以外はしまったまま?いいえそんなことありません。そんなの勿体ないですよね。折角作ったんだから家の装飾に使ってしまいましょう!
筆者宅では階段が殺風景で寂しかったのですが、フラッグガーランドをつけたらとっても華やかになりましたよ!
まとめ
テントに飾れるフラッグガーランドの作り方について紹介しました。100均で売っている材料で手軽に作れるし、作り方も簡単なのに、出来上がるととても華やかになるのでおすすめです!
実は、筆者は今回初めてガーランドを作ったのですが、とても簡単に作れましたよ。階段に飾ったら予想以上に華やかになって嬉しくなりました。
色違いやもっと違う柄で作ってみたいですね。
今回作った厚紙があれば、最初より簡単に作れるはずなので、これからフラッグガーランドを量産したいと思います。
あなたもフラッグガーランドに興味があるなら参考にしてみてくださいね。